那谷寺清水基金

アジアの子供たちに夢を・・ グローバルな社会貢献を目指して!
次の世代のために私たちがいまできること

人間にとって最も価値のある生き方というのは、
自分の時代をどう生きるかと言うことではなくて、次の世代のために大切なものを
どう伝え、どう残していくべきかを考えながら彼らを支援していくことだと思います。
このことが自分の世代をよりよく生きることにつながると思うのです。
そういう生き方が本当の生き方だと思っております。
故 清水時雄氏の言葉より

清水基金について

取り組み

長靴を履いた坊主

Kタロー(福島キッズOB)ラオスに行く 2025
2025.08.05 Tue
福島キッズキャンプOBのKタローがラオスに来ました。すかさずドンパレープ出身の子ども達(みんな立ち退きの為別々の場所に居住)が集まりました。みんなでバスに乗って郊外の知り合いの家にお泊り合宿……

arrow

ラオス新図書館設立
2024.10.19 Sat
ラオスでの新図書館。長い夏休みが終わり、9月から新学期、新年度が始まりました。この学校は、ビエンチャンから田舎方面へ車で3時間程度の小さな農村の小学校です。 全校生……

arrow

能登半島地震・豪雨災害への対応
2024.10.17 Thu
これまで私自身が石川DWAT(災害派遣福祉チーム)の周辺活動に従事してきたこともあり、NGO那谷寺清水基金としての活動をしてこられませんでした。 那谷寺のNGOの活動を能登でこれから構築す……

arrow

 

ブログを読む 過去のブログ

リンク

清水基金からのお願い